クラウドERPで在庫管理って出来る? 最適な在庫管理方法とは

クラウドERPで在庫管理 ERP・基幹システム
クラウドERPで在庫管理

クラウドERPと聞くと、基幹システム、社内のデータを一元管理出来るシステムとイメージされる方が多いのではないでしょうか。会社のお金、モノなどの資源に関するデータを管理するのがERPなのですが、どういった機能があるのかご存じない方も多いのではないでしょうか。今回はその中でも在庫管理機能に絞って説明していきたいと思います。

在庫管理とは?

それではまず在庫管理について説明していきます。在庫管理とは社内の倉庫(外部倉庫もあり)などで自社製品や仕入れ商品を管理することです。具体的には入荷作業や出荷作業、棚卸、ロケーション管理などがあります。要するに現在、社内に在庫がどれだけあるのか、適正に管理されているかを明確化し、運営を円滑にするといった非常に貴重な役割の業務になります。

入荷作業とは

入荷作業とは、自社の倉庫に外部からの商品や製品を受け入れることを指します。まず注文通りの品数が揃っているかの確認。そして不良品などがないかの検品業務も発生致します。入荷した商品数などその他情報はクラウドERPや在庫管理システムなどで管理するかエクセルなどアナログ管理でデータを保管していくことが一般的です。

出荷作業とは

今度は注文があった商品をクライアント先へ配送するための出荷作業が発生します。主に注文をうけた営業部などから出荷指示書がくるので、倉庫にてピッキングを行い梱包、発送、送り状の作成などを行います。

棚卸とは

こちらは現在倉庫に在庫がどれだけあるのかを管理するために行います。運営としてはきっちりと入出荷を行っているのですが、はやり人為的なミスなどから在庫数が合わない場合などが発生します。いざ注文を受けて出荷しようと思うと在庫がない。となるとクレームに発展しかねません。そのために、日々、もしくは週に1回などで棚卸業務を行い、倉庫の在庫数がデータ上と相違がないかを確認致します。

ロケーション管理とは

ロケーション管理とは、簡単にいうと倉庫の整理整頓になります。ごく少量でいつも同じものしか取り扱わないのであれば別ですが、季節ものや特需なども発生する商品を取り扱いの場合、動きのよいものをすぐに扱えるように倉庫の整頓をしておかないといけません。さらにフォークリフト、車なども行きかう倉庫であれば、導線確保がきちんと出来ているか、商品がはみ出して置かれていないかなどの確認もしないといけません。

在庫管理の方法

在庫管理は上記で上げた業務が発生するのですが、日々変動するものであるのでそれだけ管理する側も業務が多くなります。さらにミスが出やすい業務(数え間違いやデータの記入間違い)なので管理方法はきちんと行わないといけません。

在庫管理システム

まず基本は在庫管理システムを導入することです。こちらはハンディーターミナルをセットで利用頂くのですが、入荷に関しては、商品のバーコードを読み込むだけで入荷作業ガ終わります。入力作業も省かれるのでミスが減り、業務の時間短縮にもなります。 ただしシステム費用とハンディーターミナルの購入が必要になります。 安く済ませるにはスマホで行うモバイルピッキングなどもおすすめです。

  • CROSS MALL
  • アシスト店長
  • ユビレジ
  • ネクストエンジン
  • ロジクラ
  • 楽々販売

などが国内の在庫管理システムとして有名です。

クラウドERP

在庫管理システムよりもっと管理範囲が広いシステムで、在庫管理以外にも販売管理、財務会計、その他帳票との連携など社内のデータを一元で監理出来るシステムです。もちろん在庫管理システムより費用は上がりますが、社内のデータの統制がとれますので多少費用があがってもERPの方が便利であることが多いです。

  • クラウドERPキャムマックス
  • ツバイソ
  • スマイルワーク
  • ZAC
  • Smile V

などが在庫管理機能もついているcloudERPとなります。

エクセル

どうしても管理に費用をかけないということであればエクセルを活用した管理方法です。しかし日々の入力業務が発生致しますので労力はかなりかかりますしミスも多くなります。その為在庫管理の担当者にとってはストレスのかかる業務が多く発生致します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は在庫管理に発生する業務、それをこなすための方法についてご紹介致しました。本記事でのおすすめの方法はクラウドERPで在庫を管理するのが一番の最適な方法だと思います。業種業態問わず導入することをおすすめ致します。そして費用を抑えたいということであれば在庫管理システムを利用してスマホを使ったモバイルピッキングを行えば、少なくともアナログ管理に比べると業務負担は軽減することになります。

タイトルとURLをコピーしました